top of page
検索
  • yukikomwombeki

【お知らせ】地方創生テレワーク推進運動 Action宣言致しました!

アローサル・テクノロジー株式会社は、内閣府・内閣官房が推進する「地方創生テレワーク推進運動」の趣旨に賛同し、推進運動に参加する為「Action 宣言」を行いました。

当該宣言が本日内閣府・内閣官房に正式に受理され、「地方創生テレワーク」事業のホームページに掲載されましたのでお知らせします。


▶「地方創生テレワーク」(内閣府)HP

https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/index.html


▶弊社宣言内容

https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/company/295.html


 弊社は Action 宣言のとおり、【5】ワーケーション推進を推進致します。

具体的には具体的には、本社業務に携わりながら、地方創生テレワークを活用し、業務に携わりながら、介護や結婚(パートナーの転勤帯同 等)、子育て、地域貢献等を理由に、地方に移住することができる働き方を推進し、柔軟で豊かな働き方が実現可能な企業として、 働き手に選ばれる企業を目指していきます。

 上記の「地方創生テレワーク推進」の取り組みを基幹業務の拡大並びに安定的・継続的な推進に活かすと共に、引き続き従業員の WORK LIFE の多様性を支援し、従業員ひとりひとりの能力が最大限発揮できるような環境を整えて参ります。



※内閣府・内閣官房「地方創生テレワーク」推進事業とは


都市部から地方への人の流れを加速させるとともに、地方の人口の流出防止、地方での雇用、新規ビジネスの創出など、多様な形で地方の活性化に貢献すること。

また、「地方創生テレワーク」について企業・団体等からその

趣旨に賛同を得て官民一体で推進する「地方創生テレワーク推進運動」を展開します。


内閣府・内閣官房「地方創生テレワーク」HP

https://www.chisou.go.jp/chitele/index.html


※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

この記事の詳細については、以下にお問い合わせください。

アローサル・テクノロジー株式会社

代表取締役CEO 佐藤 拓哉 info@arousal-tech.com

弊社について https://www.arousal-tech.com/

閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アローサル・テクノロジー株式会社が、2023年3月7日(火)に開催される「港区×渋谷区 Web3.0スタートアップ ピッチ大交流会」に登壇することが決定しました。 このイベントは、Web3.0技術を活用したスタートアップ企業が集結し、地域のコンテンツ産業とのオープンイノベーションを促進することを目的としています。港区立産業振興センターの札の辻スクエア11Fホール大にて、14:15から17:20まで

11月16日(水)に開催されたワーケーション・コレクティブインパクト2022 in 鳥取において、弊社代表の佐藤が“Web3.0(ウェブスリー)時代のデジタル関係人口の創出”をテーマに、講演させていただきました。 <講演概要> 日時:令和4年11月16日 14時 講演者:佐藤拓哉(アローサル・テクノロジー株式会社 代表取締役社長) 講義内容:「Web3.0(ウェブスリー)時代のデジタル関係人口の創

11月16日(水)~18日(金)に開催されるワーケーション・コレクティブインパクト2022 in 鳥取において、弊社代表の佐藤が“Web3.0(ウェブスリー)時代のデジタル関係人口の創出”をテーマに、下記日程にて講演することになりました。 <講演概要> 日時:令和4年11月16日~11月18日(金) 講演者:佐藤拓哉(アローサル・テクノロジー株式会社 代表取締役社長) テーマ:“Web3.0(ウェ

bottom of page