Dialogflowって何?
What is Dialogflow?
「Dialogflow」は、Google社が提供する音声認識・音声合成・自然言語処理・感情解析
を使ったチャットボット構築プラットフォームです。
なぜ、Dialogflowなのか?
Google社の機械学習の利用
Dialogflowで作成したチャットボットは、Google社の機械学習を活用して成長し続ける事が可能です。
みなさんも、Google検索で誤字でも、求めている検索が出る経験はされた事はございませんでしょうか?
Google社のテクノロジーを活用して、チャットボットが自動学習出来るのはDialogflowのみです。
拡張性と将来性
DialogFlowは、既存Googleサービスとの連携が可能です。
また、GoogleHomeなどの音声認識を中心とした、ボイスファーストで設計をされているためテキストチャットからさらに進んだボイスでのチャットも可能となっております。
今後も利便性の高いサービスと連携が出来る事を考えると、将来性にも長けています。
チャットボットで何が出来るの?
What can?
「チャットボット(chatbot)」とは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、
人工知能を活かした「自動会話プログラム」のことです。
WEBサイトに表示させる事で訪問するユーザーとのダイレクトなコミュニケーションが可能となります。
チャットボットは使い方次第で、問い合わせの自動化、カスタマーサポートの365日24時間対応、
コンテンツ配信、コールセンターの人員削減など、実に多くの活用方法があります。
コールセンター
の人員削減
カスタマーサポート
の24時間対応可能
シナリオに沿った
自動対応
的確な
コンテンツ配信
データからの
マーケティング分析
見込み客の
取りこぼし防止
顧客の声からの
サービス改善
社内ナレッジ
のデータ化
Dialogflowだから出来る事
現在、キャンペーン中
現在、キャンペーン中
Features
お客様のニーズに合わせ、様々な活用方法に合わせてご提案します。
Dialogflowだからこそ、様々なサービスとの連携が可能です。
1
様々なGoogleサービス
との連携が可能
Various Google services
Can be linked with
DialogflowがGoogle社のサービスであるため,
他のサービスとの連携は簡単に出来ます。
Googleカレンダーとの連携での「予約システム」やGoogleドライブとの連携で 「クラウドマニュアル」など…
他サービスとの連携を活用してチャットボットの可能性を無限大に広げる事が可能性です。
※他サービスとの連動は「アドバンスプラン」になります。
Dialogflowは、一定量*の会話が発生しない限り
「無料」でご利用可能です。
また、無料の範囲を超えて発生する料金は1リクエストあたり$0.002とかなりお得な設定となっております。
Dialogflowではサーバーレスで利用可能なため、導入後はほぼ無料で運用が出来ます。
(※一定量:1 分あたり 180 回のリクエスト)
2
低コストでの
運用が可能
Low cost operation
3
既存メッセージサービスとの連携可能
Various existing message services can be linked with
Dialogflowは、LINEやSlack、Messengerなどのメッセージサービスとの連携が可能です。
そのため、すでに運用されている「公式LINE」をチャットボット化をさせたり、社内で使っているSlackにチャットボットを参加させたりする事が出来ます。
すでに多くのユーザーに友達登録されている LINEアカウント使って、広報に活用をしたりユーザーとのコミュニケーションを活性化させましょう!
弊社であれば、下記も対応可能です
①多言語対応 ※有料
英語、イタリア語、フランス語、中国語…など、様々な言語に対応をさせる事が可能です。
あなたの作ったチャットボットが世界で活躍出来るリソースと変化します。
②運用サポート ※有料
専属の担当者を用意させていただき、お客様自身のみで運用が出来るように対応します。
AIチャットボットで、大切な事はしっかりと育成をさせていく事です。
データをベースに、どのような使われ方をしているのか、どのように育成をしていけば良いのか弊社のノウハウをお伝えしていきます。
③広報、宣伝機能 ※現在開発中
自社の広報宣伝したい情報を、他社のチャットボットに表示させたりする「グローバル対話データ」を設定致します。親和性のある企業同士であった際に、お互いの強みを活かして補完し合う事が可能です。
例えば、製造業同士で連動をさせた場合、A社で対応していない範囲が発生した場合、チャットボットがB社の紹介をしたり、B社の商品説明をするなどの対応が可能です。
※希望をされない場合は、非連動出来ますのでご安心ください。
導入事例
Case study
申込情報管理
お客様からの申込を今まで全て電話やメールで管理していましたが、窓口をチャットボットとスプレッドシートと連動をさせて管理させています。使い慣れているツールなので、移行もスムーズにする事が出来ました。
申込情報管理
お客様からの申込を今まで全て電話やメールで管理していましたが、窓口をチャットボットとスプレッドシートと連動をさせて管理させています。使い慣れているツールなので、移行もスムーズにする事が出来ました。
社内ナレッジ共有
マニュアルや、管理シートなどの社内情報の管理がごちゃごちゃになっていましたが、キーワード毎にチャットボットに教える事で、探す手間もなくなり、社内の生産性も向上しました。
予約窓口対応
Googleカレンダーと連動をして、店舗への予約をチャットボットで受けています。他社サービスを利用していましたが運用コストも抑える事も出来ているので重宝しています。
プラン
Plan
ご要望に合わせた3つのプランをご用意しています。
お客様の要望に合わせてカスタムも可能ですのでお気軽にご連絡ください。
料金については、資料請求いただければ確認可能です。
ライトプラン
Light plan
Dialogflowの導入をコストを抑えて、自社でチャットボットを学習させていきたい方向けのプランです。
スタンダードプラン
Standard plan
導入スタートから、即運用可能となるプランです。