top of page
  • 執筆者の写真chucky

【出演情報】TOKYO MX2「杉村太蔵の情熱先生TV」に当社代表取締役社長の佐藤拓哉が出演しました。

 元政治家、現在はタレントであり、実業家でもある杉村太蔵さんがホストを務める「杉村太蔵の情熱先生TV」は会社経営者、ドクター、さまざまな専門家など社会の仕組みを支える情熱家に焦点を当て、ビジネスの様々な成功談、失敗談などを情熱を持って伝える経済トーク番組です。


番組内では、当社が掲げるコンセプト「テクノロジー(人工知能:AI)」と「エンターテイメント」についてや、人工知能技術を用いたコミュニケーションロボット「chatbot(チャットボット)」、「AIの今後の進化」や「今後の展望など」佐藤よりお話させていただきました。



番組内のワンシーンです。


放送内容は下記よりご覧になれます。(2019/06/09放送)


-番組情報--

TOKYO MX2「杉村太蔵の情熱先生TV」 毎月第2日曜日25:35~26:05 に放送中。

--


 今後も、「AIテクノロジーで世界中の人をHAPPYに」をモットーに、国内外の企業のAIリテラシー向上のため、AIに関する情報を発信していきます。


具体的なご相談や、技術的な質問等、また、AIを導入して何かをしたいけれど、何から始めていいかわからないなど、些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談ください。お問い合わせフォームより受け付けております。

閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アローサル・テクノロジー株式会社が、2023年7月7日(金)に開催される「1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?というテーマで登壇することが決定しました。 このイベントは、昨今注目を集めている「ChatGPT」を始めとした生成AIが今後どのように企業の運営を変革し、その真価は未来のビジネスをどう変えていくのか今ある様々な問いを深堀することを目的としています。 アローサル・テク

アローサル・テクノロジー株式会社が、2023年3月7日(火)に開催される「港区×渋谷区 Web3.0スタートアップ ピッチ大交流会」に登壇することが決定しました。 このイベントは、Web3.0技術を活用したスタートアップ企業が集結し、地域のコンテンツ産業とのオープンイノベーションを促進することを目的としています。港区立産業振興センターの札の辻スクエア11Fホール大にて、14:15から17:20まで

11月16日(水)に開催されたワーケーション・コレクティブインパクト2022 in 鳥取において、弊社代表の佐藤が“Web3.0(ウェブスリー)時代のデジタル関係人口の創出”をテーマに、講演させていただきました。 <講演概要> 日時:令和4年11月16日 14時 講演者:佐藤拓哉(アローサル・テクノロジー株式会社 代表取締役社長) 講義内容:「Web3.0(ウェブスリー)時代のデジタル関係人口の創

bottom of page